-
ホーム
-
安全にご使用いただくために必ずお守りください
安全にご使用いただくために必ずお守りください
この取扱説明書では、危害や財産への損害を未然に防止するために、「警告」「注意」を以下の定義で用います。
警告…人が死亡または重傷を負う可能性があります。
・ストーブなど下記の近くでは使わないでください。火災・やけどの原因になります。
・子ども椅子、スツール。木箱の上に立ったり、乗って飛び跳ねたりしないでください。転倒しけがや、破損の原因になります。
・座った状態で椅子を傾けないでください。特にお子さまが座った状態で床などを蹴ると、その反動で後方に転倒したり、破損したりする原因になります。
・ご使用前には、必ず木のひび割れ、がたつきなどがないかご確認ください。
・各パーツに破損や不足がある場合は、使用しないでください。
・この製品は一般家庭用商品です。業務用などでは使用しないでください。
・お子さまが使用する際は、お子さまの使用状況が安全であることをご確認ください。
・椅子は、お子さまの腰が据わるまでは使用しないでください。
・横向きや後ろ向きで座らないでください。
・踏み台として使用しないでください。落下や転倒によりけがをする恐れがあります。
・子ども椅子、スツールは、座る用途以外には使用しないでください。
・子ども椅子、スツールに同時に2人以上は座らないでください。
・子ども椅子、スツールを倒し、脚部分の上に座る、乗るなどして荷重をかけないでください。転倒しけが、破損の原因になります。
・製品を裏返したり、倒したり、投げたり、落としたり乱暴な扱いをしないでください。事故や破損の原因になります。
・製品に飛び乗らないでください。
・各部分に緩みがないことを確認してから使用してください。
・お子さまが製品を使用する際には、決してお子さまから目を離さないでください。
注意…人が軽傷および物的損害を負う可能性があります。
・床に傾斜や段差がある(水平、平坦ではない)場所では使用しないでください。
・フローリングなどでのご使用は床が傷つく恐れがありますのでご注意ください。
・製品は天然木を使用しているため、ご使用環境下、ご使用状況により木部の変化・劣化の恐れがあります。
・製品を廃棄する場合は、各自治体の指導に従って処理してください。
・お子さまが座った状態で製品を持ち上げないでください。変形、破損の原因になります。
・椅子の一部を浮かせて座らないでください。転倒したり、床を傷つける恐れがあります。
・転倒等の危険を避けるため、下が柔らかい所では使用しないでください。
○ご購入いただいた製品がお客さま、または第三者によるお取り扱い上の誤りや仕様の限界を超えたご使用によって、故障・破損・事故・その他不具合が発生した場合、弊社はその責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。